「植芝盛平翁没後50周年記念事業(2019年11月9日主催:顕彰会・合気会)・ねんりんピック和歌山2019」参加報告
連盟加盟団体各位
2019年11月11日
「植芝盛平翁没後50周年記念事業(2019年11月9日主催: 顕彰会・合気会@田辺市)」参加
および 「ねんりんピック和歌山合気道交流大会(11月9~10日)」選手団派遣報告」
- 【第32回全国福祉祭和歌山大会(ねんりんピック紀の国わかやま2019)】の「合気道交流大会」に当連盟では大阪府、大阪市、堺市の3チームを加盟団体にて組成し選手団を派遣しました。大阪府はこの3チームに加え一般参加チームも複数あり参加団体数としては地元和歌山県に次ぐ規模となり大会本部より積極的な協力に対して感謝されています。
- 当大会は60歳以上を中心とするスポーツと文化の祭典で合気道大会には全国各地より34チーム約120名が田辺市に集まりました。「ねんりんピック合気道交流大会」は例年行われます植芝盛平翁顕彰会行事と連携し11.9(土)~11.10(日)に同時並行する形で行われました。11.9の大会当日午前には植芝盛平翁を偲ぶ会行事である没後50年法要が高山寺(田辺市)で執り行われ連盟よりも阿部豊雲副会長、木村二郎理事長に加えて理事はじめ多数の方々が参列されました。
- ご参加頂記事きました選手の方々は次の通りです。事前準備に加え大会関連行事に2日間に亘りご参加頂きました。ご協力に心より感謝申し上げます。
(大阪府チーム)4名
代表者:須磨弘 受け:今泉恵美、大國一、久富友輝
(大阪市チーム)2名
代表者:小島正 受け:ノリス・ワン
(堺市チーム)3名
代表者:松尾雅時 受け:松本一孝、田中捷太
・ねんりんピック「合気道交流大会」概要
名称:「第32回全国健康福祉祭和歌山大会(ねんりんぴっく「合気道交流大会」)」
主催者:厚労省、和歌山県、スポーツ庁(共催)他
合気道交流大会予定: 11.9(土)~10(日)
(※ねんりんピックは11.8(金)の開会式より11.12(火)の閉会式まで開催)
会場:紀南文化会館(田辺市新屋敷町1番地)
大会日程:
(1) 11.09(土) 17:00~18:00 交流大会開会式(@紀南文化会館(田辺市))
(2) 11.10(日) 12:30~14:50 派遣団による演武会
14:50~15:00 植芝道主による特別総合演武
・植芝盛平翁顕彰会事業の概要
名称:「植芝盛平翁没後50周年記念事業」
主催者:植芝盛平翁顕彰会、合気会、ねんりんピック紀の国わかやま2019実行委員会他
日時: 11.9(土)~ 11.10(日)
会場:田辺市体育センター
日程:
(1) 11.9(土)(当日は顕彰会主催行事)
13:00~14:00 少年の講習会(@田辺体育センター(田辺市))
14:30~16:00 植芝道主特別講習会(同上)
18:30~20:30 植芝道主を囲んでの交流会(@紀南文化会館(田辺市))
(2)11.10(日)(※午後よりの行事はねんりんピック行事となります)
7:30~9:30 植芝盛平翁を偲ぶ会(没後50年法要 @高山寺(田辺市))
12:30~15:00 ねんりんピック交流大会(演武会)(@紀南文化会館(田辺市)
以上