「第11回大阪府合気道連盟講習会(2021年10月31日)」の報告

大阪府合気道連盟加盟団体各位

第11回大阪府合気道連盟講習会のご報告

謹啓 深秋の候、皆様におかれましてはますますご清祥のこととお慶び申し上げます。

さて10月31日に開催いたしました「第11回大阪府合気道連盟講習会」は13の参加団体、140名の方にご参加いただきました。今回、開催日が緊急事態宣言の解除後まだ1か月であったことから、徹底した感染予防対策のために、事前準備や早朝よりお手伝い頂きましたスタッフの皆様は勿論のこと、参加者全員が、マスク着用、消毒、3密回避、事前事後の体調管理等、最後までご協力いただき、お陰様で無事こうしてご報告が出来ます事、非常に有難く心より感謝申し上げます。

開会式では、主催者を代表し須磨副理事長よりご挨拶、また本年度新たに府連盟にご加盟いただきました、合気道大阪瀧田塾、尚道館、合気道光武館の3つの団体のご紹介をさせて頂きました。
講習会では、体の転換の説明の後、片手取り呼吸法、交差取り入身投げ、正面打ち一教等の基本技を中心に、木村先生ご指導のもとそれぞれが捌きや崩しの理合いを確認しながら、改めて皆が一堂に会し稽古ができる喜びを感じて頂けたことと思います。
また、演武会では、第58回全日本合気道演武大会で大阪府を代表して指導者演武を行った合気道心架塾の町田真道先生のお披露目に始まり、役員演武、各団体の代表者演武の後、木村理事長の演武で締めくくられました。最後に辻本大治理事より閉会の辞が述べられ、コロナ禍に於いても立ち止まることなく、皆で協力して前に進んでいこうという加盟団体の思いが一つになった1日となりました。

尚、今回の講習会・演武会につきましては、様々な事情でご参加できなかった道場の皆様にもご覧いただけるようYouTube配信しております。
(演武会の映像は『大阪府合気道連盟のホームページ』からご覧いただけます。また、講習会の模様は後日配信致します。)

これから冬に向けてコロナ第6波やインフルエンザ流行に対する危惧もあり、ウイルスの終息には今しばらく時間を要すると思われますが、今できることを実行し一つ一つ実績を積み重ねていくことの大切さを今回改めて感じた次第です。また、この度コロナ禍にも関わらず、ご協賛賜りました先生方に御礼申し上げますとともに、お志に応えるべく連盟活動の更なる充実を目指して参ります。引き続き各団体のご協力とご支援をお願いいたします。

皆様のご健康とご発展を祈念しつつ改めてお礼申し上げます。 敬白

大阪府合気道連盟
事務局 國増秀樹