「第32回全国健康福祉祭和歌山大会(合気道交流大会)」に出場してみませんか?詳細
ねんりんピック「合気道交流大会」募集
● この秋2019年11月に和歌山で開催されます【第32回全国福祉祭和歌山大会(ねんりんピック和歌山2019)】の一大会である「合気道交流大会」に関し大阪府、大阪市、堺市より参加依頼があります。これは60歳以上を中心とするスポーツと文化の祭典で合気道大会には全国各地より40チーム約200名の参加が見込まれます。
● 当連盟では3チームの選手団を派遣する予定です(3チームX最大5名(取り1名60歳以上+受け最大4名は年齢制限なし)=最大15名)
● 合気道交流大会の会場は田辺市であり例年行われます植芝盛平翁顕彰会行事と連携し11.9(土)~11.10(日)に同時並行して行われます。(下記①②を参照)
● 参加費用(交通費・ユニフォーム代・宿泊費他)は原則個人負担です(詳細は別途説明)
参加希望の受付と派遣団の決定方法
● 募集方法:大阪府合気道連盟HPでの募集案内に加え大阪府・所管財団による告知と大阪府市町村での募集案内のチラシを配布。
● 参加希望者は連盟事務局(HP記載の問合宛のメールにて)までご連絡ください。
申し込み期間:2019年3月1日(金)~4月30日(火)まで
● 選考会実施主体:大阪府合気道連盟(評議委員会・理事会)
● 選考会実施時期:2019年5月12日
ねんりんピック「合気道交流大会」概要
● 名称:「第32回全国健康福祉祭和歌山大会(ねんりんぴっく紀国わかやま2019「合気道交流大会」)」
● 主催者:厚労省、和歌山県、スポーツ庁(共催)他
● 合気道交流大会予定: 11.9(土)~10(日)
(※ねんりんピックは11.8(金)の開会式より11.12(火)の閉会式まで開催)
● 会場:紀南文化会館(田辺市新屋敷町1番地 TEL:0739‐25-3033)
● 大会日程:
(1) 11.09(土)
17:00~18:00 交流大会開会式(@紀南文化会館(田辺市))
(2) 11.10(日)
12:00~12:30 交流大会受付
12:30~14:50 交流大会(派遣団による演武会)
14:50~15:00 交流大会(道主特別演武)
植芝盛平翁顕彰会事業の概要
● 名称:「植芝盛平翁没後50周年記念事業」
● 主催者:植芝盛平翁顕彰会、ねんりんピック紀の国わかやま2019実行委員会他
● 日時: 11.9(土)~ 11.10(日)
● 会場:田辺市体育センター
● 日程:
(1) 11.9(土)(当日は顕彰会主催の行事となります)
13:00~14:00 少年の講習会(@田辺体育センター(田辺市))
14:30~16:00 道主特別講習会(同上)
18:30~20:30 道主を囲んでの交流会(@紀南文化会館(田辺市))
(2) 11.10(日)(※午後よりの行事はねんりんピック行事となります)
7:30~9:30 植芝盛平翁を偲ぶ会(没後50年法要 @高山寺(田辺市))
12:00~12:30 ねんりんピック交流大会受付(@紀南文化会館(田辺市))
12:30~14:50 ねんりんピック交流大会(演武会)(同上)
14:50~15:00 ねんりんピック道主特別演武(同上)
今後のスケジュール(ご参考まで)
● 2月:募集案内の開示(府政・市政だより、大阪府HP,財団HP、市HP)
● 5月12日(予定):大阪府、大阪市、堺市各派遣団の選考会実施
● 6月中:参加者名簿提出
● 7月:第1回説明会(行程・経費補助他)
● 10月:結団式&第2回説明会(行程・経費説明・IDカード配布他)
● 11.8(金)前日現地入り
● 11.9(土)「ねんりんピック総合開会式」(@和歌山市紀三井寺公園陸上競技場)
● 11.9~11.10「ねんりんピック合気道交流大会」(@田辺市)
● 11.12(火)13~14:00「ねんりんピック総合閉会式」(@和歌山県民文化会館)
以上