【10.5(お知らせ)11.1開催予定「連盟評議会」&「コロナ禍における稽古方法の講習会(植芝道場長)」】
大阪府合気道連盟団体各位 2020年9月27日
【11月1日(日曜)評議員会および植芝本部道場長との懇話会・講習会 】
「(仮題) コロナ禍環境下における稽古の在り方」
今年は年初来のコロナ感染拡大に始まり、猛暑、台風と天災続きの厳しい環境が続いています。この様な環境下、道場維持・稽古継続にご苦労されている皆様のお姿を思うに身の引き締まる思いであります。 今回、加盟団体の代表者および次世代の指導者にご参集頂き、直面されている課題・障害を参加者にて情共有を図ると共に、今後の対応策に関して皆様とお話出来ればと思います。今回、本部よりご来阪頂きます植芝道場長をお囲みし、皆さんと貴重な時間を共有しつつ忌憚のない意見交換が出来れば幸いです。
準備の都合上10月17日(金曜)までにこちらの申込書にて参加者をお知らせください。
→道場長懇話・講習会申込書
尚、当日午前にコロナ禍により延期していました、連盟評議員会を合わせ開催予定です。
(※尚、コロナ禍が継続中の環境下、参加適否は各団体のご判断にご一任致します。決して参加を強制するものではありません。)
【懇話会・講習会概要】(※開催時の環境等により変更・中止の可能性あります事ご了承ください)
・参加者:団体代表および次世代の指導者(学生は不可、各団体4~5名)
(※参加者は各団体の次世代の指導者中心に選考願います。講習会は左記の指導者による参加を予定します。)
(※参加者数上限:約120名程度(※府連盟の稽古ガイドライン:1人/4畳にて試算)
・場 所 :吹田市立武道館「洗心館」
・日 程 :11月1日(日)
①「2020年度連盟評議員会」(午前11時~12時 @洗心館会議室)
(※評議員会は最少人数での開催とし参加者は各団体の代表(評議員)あるいは代理人に限定し最大2名/団体とします)
②「植芝道場長との懇話会・講習会」 (午後13時受付開始 14時~15時30分
(本部道場で感染防止、3蜜を避けながらの稽古手順、指導内容の共有を図る)
・服装:道着・マスク (来館時および会館内ではマスク着用。スリッパ等の自身の履物もご持参ください
(三密回避の為可能な限り更衣室での着替えをご遠慮頂き道着着用の上車での来館をご検討ください)
・参加費:¥3,000円/人(上記②対象)
【懇話会・講習会の切り口(案) 】
①「今後コロナとどのようにして共存して稽古を継続していくのか」
②「従前の稽古が困難な環境下、植芝道場長に適切な稽古法をご指導頂き稽古の指針とする」
以上