合気道とは

合気道は、開祖 植芝盛平翁(1883~1969)が、幾多の日本伝統の古武術の奥義を究め、更に厳しい精神修行をへて術から道へと発展させた現代武道です。 そして、開祖から二代目道主 吉祥丸先生(1921~1999)に受け継がれ、現在は三代目道主 守央先生の下世界140ヶ国、150万人を超える合気道人口を数えるに至っております。
大阪府合気道連盟について
大阪府合気道連盟は、大阪府における合気道の発展と普及を推進し、府民の健全な心身の育成に寄与すると共に、加盟合気道団体・会員相互の融和と親睦を図ることを目的としています。
本連盟は、目的を達成するために次の事業を行っております。
- 演武会および講習会の開催
- 加盟合気道団体が行う事業に対する後援
- 全日本合気道連盟および(財)大阪府体育協会、関係機関・団体の行う事業に対する協力
- 合気道に関する調査、研究および出版
- その他本連盟の目的を達成するために必要な事業
大阪府合気道連盟役員一覧
【 2021~2022年理事・監事 】
役職 | 氏名 | 団体名 |
---|---|---|
会長 | 嶋本 勝行 | 合気道豊中正泉寺道場 |
副会長 | 阿部 豊雲 | 天之武産合気塾道場 |
理事 理事長(留任) | 木村 二郎 | 合気道大阪武育会 |
理事 副理事長(留任) | 須磨 弘 | 大阪合氣塾 |
理事 事務局長 兼 理事 会計局長(留任) |
國増 秀樹 | 合気道天心道場 |
理事(留任) | 辻本 大治 | 神氣館 |
理事(留任) | 西守 久 | 中今塾 |
理事(留任) | 北村 光晶 | 森ノ宮合氣道場 |
理事(留任) | 嶋本 珠行 | 合気道豊中正泉寺道場 |
理事(留任) | 阿部 竜志 | 天之武産合気塾道場 |
理事(新任) | 田中 利明 | (公財)大阪合気会(三松禅寺道場) |
監事 | 杉野 喜浩 | 合氣道大阪道友会 |
2022年度 大阪府合気道連盟主要行事
【2022年度 大阪府合気道連盟主要行事】
月 | 日 | 連盟行事 | 日 | 関連行事 |
---|---|---|---|---|
4月 | ||||
5月 | 1日 | 【13期 2022年度連盟評議員会】 (@吹田さんくすホール) | 28日 | 【第59回全日本合気道演武大会】 (連盟指導者演武:中川勇二(合氣道和心会) |
6月 | ||||
7月 | 18日 | 【大阪府合気道連盟演武会】 (@洗心館)(予定) | ||
8月 | ||||
9月 | 4 日 | 【関西地区合気道合同研鑽会】 (@豊中市武道館「ひびき」) | ||
10月 | 23日 | 【第12回連盟講習会】 (@洗心館対象:高校生以上)(予定) | 22~23日 | 【植芝盛平翁顕彰会・道主講習会】 (@田辺市) |
11月 | 15~17日 | 【第10回全国合気道指導者研修会】 (@勝浦日本武道館研修センター) | ||
12月 | ||||
1月 | 7~8日 | 【全国道場団体連絡会議・新年賀詞交換会】 【本部道場鏡開き式】 | ||
2月 | ||||
3月 |